Art Gallery 山手にて行われた「第2回 猫・ねこ写真展」、終了しました。
ほんとに多くの方々にご来場いただき、感謝しております。
また、週末しか在廊できませんでしたが、今回の開催を通して、色々な方と出会い、ふれあう事もでき
とても幸せな時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました!
在廊した4日間、ずっととうふも一緒にいてくれました。
多くの人を目の前に、お勤めをしてくれました。
最終日の夕方には、さすがにお疲れでウトウト。
とうふもほんとにお疲れさまでした。
ありがとう。
写真展の終わり間近、山手ギャラリーのマスコット?的猫さんの”鈴木さん”がやってきてくれました。
鈴木さんも、ありがとう!
とっても和んだよー。
気がつけば、あっという間の10日間。
祭りの後状態でちょっと寂しい気持ちもありますが、、、
この開催期間、いえ準備期間を通して多くの事を学んだ気がします。
この経験をまた今後の展示に生かしていけたらと思います。
今回の展示に相談、協力していただいた皆様、
ギャラリー関係者の皆様、
遠くから足を運びご来場していただいた皆様、
写真に収まってくれた多くの猫たち、
ありがとうございましたm(__)m
これからもよろしお願い致します。
先週末はNoragraphers.のメンバーとぶらり散歩しながら猫写に行きました。
実はメンバー三人揃って撮影に出かけるのは初めてでした。
飲み会は何度かしてたんですけどね。
天気が良く、ほどよく歩いていれば寒さもさほど気にならないほど。
猫写日和でしたね^^
猫さんの撮影って単独で撮るのが多いと言うかほとんどですが、
たまにこうやって仲間と行くとそれぞれの撮影スタイルが浮き彫りになって面白いですね。
最近は仕事が忙しすぎる中、
撮りたいのに街猫さんに出会えなくて無駄に焦ってしまったり、
写真展の事とか、慣れなくて色々細かくめんどくさくなってしまうような事が山積みになってて、
精神的に余裕が無くなってて・・・思うように撮れなくなってて。
ま、撮れないのはいつもの事なのですが。
前向きになれず、自信無くしてまして。
でも、ふとこんな感じでちょっとふざけながら仲間と猫と写真と触れ合って、
なんとなくですが、少しだけ落ち着いた気がします。
ありがとう。
またね!
今日はニコンサロン新宿で開催されている「猫ろじっく」の蔵人さんの写真展「猫路地区 名古屋」に行ってきました。
捉え方色々あるとは思いますが蔵人さんの写真は、風景写真にそっと猫を添えている、
超自然体の路地猫スナップ写真ですね。
猫写真だからと言って猫が前面に主張している訳ではなく、ほんとに風景の一部としての猫の存在がそこにある。
見ていると「あれ?猫さんドコだろ・・・?」なんて探す事がしばしば。
小さく捉えている猫さんが多いのでそうなりがちなんですが、それが自分達の普段見ている自然な光景なんだなと。
最近ずっと猫の姿を求めて写真を撮っているからか、余計にそんなふうに感じました。
実際普段町中で歩いている時に、彼らの姿を意図的に探さないと見れる事はなかなかなかったり、
そこに居るのにかなりの近距離まで来て、あら?猫さんそんなとこに居たのか!と驚かされたり、
そんないつもの何気ない風景が猫と一緒に自然に切り取られていましたね。
あ、蔵人さんの写真だ。
こう感じさせられる事って、凄い事ですよね。
自分も、フレームいっぱい猫だけの写真ってのは自分の撮りたいものではなく、
猫を主体とするのはもちろんなのですが、その背景と共に収める事で、
その猫と暮らしている場所の空気感とか一緒に表現できたらなと思っています。
色々悩み中なのですが・・・。
もちろんアップの可愛らしい猫さんも撮りたいんですけどね^^;
なんだか難しくて・・・。
色んなの撮りたくて贅沢ですね。
短い時間でしたが、蔵人さんと少し撮影の話もさせていただき勉強になりました。
ありがとうございました。
最近保護されたおはぎちゃんにどうしても会いたくなり、
先日、急ながら訪問させていただきました。
お宅には先住猫のロンさんとトラジちゃんの2猫も一緒に暮らしているので、
もちろん2猫さんに会えるのも楽しみでした。
ロンさんがお出迎えしてくれました。
ちょっぴり垂れ目がとってもキュート。
ロンさん怖がらずに始終ウロウロ接待してくれて、とても嬉しかったです。
トラジちゃんはー・・・。
こんな感じで布団の奥やタンスの上に隠れて出てきてはくれず^^;
怖がらせてしまってゴメンね。
2猫に挨拶をしていよいよおはぎちゃんに。
いやぁたまらん、この可愛らしさ!
全てがちっちゃいねぇ。
お腹がすいているようで、すぐミルクタイムに。
ついさいきん歯が生えてきたみたいで、ちょっと乳首を噛みにくくなったみたいです。
力いっぱい飲んで、すぐ無くなりました。
食欲旺盛でいいねぇ。
おおきくなったねぇ。
お腹がいっぱいになったら冒険の始まりです。
ヨタヨタしながらも、しっかり自分の力で歩いて、
興味のある物に近づき遊びます。
ちょっと遊んで、そろそろ眠いかなー、と、ケージに入れてみますが、
俺らが来てるから愛くるしい姿をもっとサービスかな(w
警戒のポーズか、狩りの練習のポーズかな。
やはり狭い所が好きなのは分かるがー、
なぜそこでバックを試みる?(w
いやその意味不明な行動がまた可愛いぞ。
今日はいっぱい動いたみたい。
すっごく元気な姿をいっぱい見せてくれてありがとう。
ををつかさん、R&Tさんに見つけてもらって、ほんと良かったね。
これからもいっぱいご飯たべて、いっぱい寝て、遊んで、元気におおきくなってください。
この後は、猫と写真、カメラやら色々な話をしながらビール&自家製梅酒飲み会。
ブログはいつも拝見してますがなかなか細かい話はね、こゆ時にしか出来ませんからね。
お互いの場所もまぁ近いとは言えませんし、とても貴重な時間です。
今回は急な訪問でいっぱい気を使っていただいて、ありがとうございました。
また近いうちにロン、トラジ、おはぎちゃんに会いにー・・・行くんでしょうね。
みんな可愛いすぎますから。
※おはぎちゃんの保護の様子やこれまでの過程は
R&Tさん Neco ideas 角打処
ををつかさん Neco ideas
に掲載されています。
可愛いおはぎちゃんの今後の様子をチェックしたい方は是非覗いてみてください。
今日はいつもとちょっと変わって、
俺がいつもお世話になっている近くのペットショップでの話を。
この間、とうふのカリカリが無くなりそうだったので、買出しにペットショップに寄りました。
店に入ってすぐの場所に大きいケージが2個置いてあり、その中に、
とうふに激似のキジトラ仔猫4匹と黒仔猫2匹が居ました。
ペットショップの店員が野良仔猫を見つけて保護したらしい。
右の仔は残念ながら左目が保護した当初から潰れていた為、治療の施しようがなかったらしいです。
でもみんなとっても元気。
全員お医者さんに診てもらって大丈夫らしいです。
あまりの可愛らしさに店員さんに撮影の許可をもらい撮らせてもらいました。
感謝です。
黒猫の兄弟?はちょっとまだ人に慣れてないのかな、カメラを向けるとかなり怖がってしまう
のでほんのちょっとだけ。
とうふのカリカリを買いに来ただけだったのに小一時間は仔猫達を眺めてました。
夢中で、他のお客さんに迷惑かけてしまったかも・・・。
ついこの間まで野良猫だった仔猫達。
これからいい出会いがありますように。
幸せにな。
今日は一日カラカラ天気。
夏真っ最中ーって感じで暑い中、暑気払い会やってきました。
参加メンバーは、H2さん、ををつかさん、R&Tさんでした。
13時から20時までたっぷり7時間ですね、猫と写真についてあつ~く語り合いました。
いやー今回は(あ、前回もか)皆写真を持ち寄って特に目についたものについては、
あーだこーだと言い合いながらで、これまた楽しかったです。
もうね、皆レベルアップしすぎで、いい意味で困ります^^
ををつかさんも、「ええ!?ブログ手抜いてるでしょ!?」と言いたくなるくらいの上出来写真。
H2さんはまたいいセレクト具合でまとまってるし。
5月に撮ったと言うA4プリント写真、レベル高すぎ。
「なんすか?コレ?」と逆切れの勢いでイイ写真すぎてムカつきます(w
ちょっとね、、、色々考えすぎて自分が今調子良くないもんでorz
その辺もしっかり指摘してもらって、なんだかそゆのがすごく為になり良かったです。
とにかく撮りまくって辺な考えは吹き飛ばそうかな、なんて。
写真もそうですが、ブログ上では普段聞けない話も聞けて、色々感じる事もあり
これまた良い機会になりました。
って事で、次回も楽しみにー、またやりまっしょ♪
また次の為に気合入れてーガシガシ撮りまくろー!
気合入れすぎてー、
足つった?
画像をクリックして、大きいサイズにすると文字が読めると思います。
それでも読めない人の為に・・・。
※暑中お見舞い申し上げます。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
桜咲く前に始めたばかりの猫写真で、恐縮しながらも
公開していますが、閲覧及びコメントをいただき、
大変嬉しく思うとともに、心から感謝しています。
まだまだ写真のレベルは低いですが、ひたむきで逞しく、
健気で可愛らしいその姿をこうして伝える事で、
ふと道で出会えた猫達が皆の心の内に残り、
そっと彼らの棲家となりますように、
精進していきたいと思っています。
夏の暑さはこれから益々猛威を振るう事でしょう。
皆様も眩しい夏に体調を崩さぬよう、
ご自愛下さいませ。
平成二十一年 盛夏
uki
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
Canon EOS 7D
Canon EOS Kiss X2
Canon EOS-1V HS
FUJI Silvi F2.8
Olympus PEN EED
SONY NEX-3
▼所有レンズ
EF 24mm F1.4L II USM
EF 50mm F1.2L USM
EF 100mm F2.8L Macro IS USM
EF 135mm F2.8(with softfocus)
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
EF 50mm F1.8 II
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
E 16mm F2.8
リアルタイム更新情報など等。
お気軽にフォローどうぞ。
尚、TB(トラックバック)はご遠慮いただいております。
info★nekodamono.jp